その最たるものが前述のフィールド一帯の樹伐採工事の開始(11月)です。
試射も含め、一切の使用が禁止となり、【シャングリラ】は長期(翌年3月まで)
活動を休止せざるを得なくなります。
この間、後のCEOにより代替地の模索はしたものの結果は得られませんでした。

一方で、以前から度々取沙汰されていた運営役員会内にて
『世代交代を計るべき』との意見が大勢を占めるに当たり、極めて円満に
CEOが交代することになり、
同時にその指名により同会内に2名の“副CEO”が就任します。
 新CEO etaru氏
 副CEO テツ氏(定例サバイバルゲーム担当)
       ガンちゃん氏(ウィークデイサバイバルゲーム担当)

この新体制になって、本年4月よりは
区長の同意書を添えて、国土交通省への届け出もした上で
かつてのフィールドが様変わりはしたものの使用出来る運びと相成りました。

様々な試練を乗り越え【シャングリラ】が今後とも末永く
              益々発展することを願って止みません。

                      令和3年4月
 

前述の通り参加者数の増減により、時には“盛大”に、はたまた時には“こじんまり”と開催し続けていた
ところ、新たな歓迎すべき活動が芽生えます。
それは定例開催日の日曜日の他に(不定期ではありますが)ウィークデイにもサバイバルゲームを概ね
月2回ほど開催してみようか、というものでした。最少遂行人数3名以上なら開催するということで平成23
年5月から、スタートしたのですが、徐々に参加者も増え、1年ほど順調に経過したので、平成24年4月
晴れて【シャングリラ】の活動の一環として認証されました。
【シャングリラ】はその発足当初から、常に実情に沿うべく組織(総覧)の改変に際しては、常にいささかも
やぶさかではありません。然るに、本件の認証を機に、最高責任者であるチャボ氏がその権限を以って、
現実にその役割を果たしていない有名無実と化した“運営役員会”を事実上自然消失したものと告知する
と共に、改めてチャボ氏を最高責任者とし、XB氏と新たにスー、etaru氏、メンダ氏を加えた5名の
officer(役員)によって構成される“運営役員会”が“総覧 平成24年度版”に基づき【シャングリラ】の
活動の中心的担い手となっています。
                                  (平成24年4月)
そして、平成24年11月には【シャングリラ】の運営のさらなる強化のために、ホワイトロック氏、
ジャーム氏にもofficer就任を打診したところ快諾を得られたので、新たに運営役員会の一員として
加わっていただきました。

【シャングリラ】は、前述の5チームが母体となって、その長(リーダー)と
有志のメンバー(officer)によって“運営役員会”を構成することによって
組織的に運営され、その開催を主催していますが、実際のサバイバル
ゲーム参加については特にこのチーム枠にとらわれる必要はございま
せん。同じ時間を同じ場所でともに楽しく過ごす為の“ゲーマーズ 
スポット”として、主催者は、同好会的なノリを決して損なわない雰囲気
作りと、参加者がよりエンジョイ出来るゲーム展開、フィールド設営を
心がけ努力目標としています。
そして、この時期にはご参加いただける皆様の“情報伝達・情報交換”
の手段として、SNS=mixiを利用することになり、サイト上に
コミュニティを開設いたしました。
           (平成19年3月)

                                         

【シャングリラ】ってなにぃ〜?

同時に広報面では、当サイト“老兵・スーのホームページ”がリニューアルされた
ことを機に再度公式に認められ、mixiのコミュニティとも連動しながら、【シャング
リラ】の様々な情報を参加者各位に公開しています。

更に新たな発展的活動として、他チームや他フィールドへの参加を通じて親睦や
交流を深め、ひいては【シャングリラ】の宣伝を目標とする“遠征チームB.o.S.
s”が組織されました。
                              (平成25年10月)

当地にてサバイバルゲームを開催するにあたり、関係諸官庁への
届け出、布バ
リケードの準備、フィールド進入路の草刈り、試射レンジの設営、(不法投棄によ
る)ゴミの撤去等々様々な従(サブ)的活動も、officerのみならず心ある有志の
皆様のご協力の賜物、と感謝の限りです。

                                         

こうして【シャングリラ】の活動は続き、サバイバルゲームへの基本姿勢は変わり
ませんが、時の経過に伴うウェポンの進化(流行)とそれに伴うルールの変更、
当地役員の変動、その他諸々について、見直す必要を痛感するに至り、改めて
“【シャングリラ】総覧 平成29年度版”を作成し、これに基づき運営しています。

                               (平成29年4月)
レギュレーション

この様に組織的には磐石とも言える体制を整えたものの、いかなる組織であれ
これを継続、維持、運営していくことは“諸行無常”の諺にもあるように決して
容易なことではありませんでした。
参加者の増減や入れ替わりは勿論、officerの熱意の欠落、周辺環境、諸般の
事情減等々、時の経過と共に絶えず変化は
付き纏います。

設立当初より、貫き通してきた『【シャングリラ】では毎週日曜日にはサバイバル
ゲームを開催する』ということでさえ、最悪の時期には、なんと“参加者不足”で
ゲームが開催出来ないこともありましたし、そうかと思えば参加人数が多すぎて、
急遽定例フィールドを拡張したこともあります。

この頃になると、『【シャングリラ】では毎週日曜日にはサバイバルゲームを
開催している』ということが広くゲーマーの間で知られるようになり、加えて
参加者各位の熱意にも支えられ、現実に降雨による中止以外ではゲームを
開催出来なかったことはほとんどありません。これは、個人、チームを問わず
「あそこへ行けばゲームが出来る」と思っていただけるようになっただけでも
非常に大きな意味を持つ“実績”と考えています。

そして、ここに待望の第4、第5のチームとして、“HB!(はんぺらボーイズ)”“日本”が
参画するに及んで、【シャングリラ】は云わば“順風満帆”ともいえる時期をむかえます。

端的に語るなら、【シャングリラ】とは、サバイバルゲームを節度・良識のある“大人のスポーツ”と認識し、
かつ安全面にも十分な配慮をした上で、これをアクティブ、スリリング、エキサイティングに楽しむことを
目的としたサバイバルゲーマーが集う場所ということになります。(下記に同議文あり)

以下にはその設立経緯を始め、“歩み”(歴史)を紹介させていただきます。

そしてその活動拠点となる当地を“サバイバル ゲーマーズ スポット
【シャングリラ】”と命名し、同時に同名のホームページを公開することにより
本格的な活動を開始するに至ります。

こうして始動した【シャングリラ】ではありますが、当初は規約とかルールとかについては明文化
されたものは持ち合わせていませんでした。しかし、次第に各地から個人の方をはじめ、チームの
皆様にもお越しいただけるようになると、当然初お目見えのゲーマーが同じフィールドでサバイバル
ゲームに興じることになり、お互いがゲームをより楽しむためには必要不可欠との認識から、
マナーやルール等々を“総覧(初版)”という形でまとめ発行・公表しました。 (平成16年10月)
          
 

その日のゲームが終了して、帰路につかれる参加者の内の一人でも多くの方から『楽しかった!』とか
『又来ます!』とかのお声をかけていただけるなら【シャングリラ】にとりましては嬉しい限りでありますし、
主催者にとっては以後の大きな“励み”になっています。
令和2年には未知の『新型コロナウィルス感染症』がまん延し、4月に国の『緊急事態宣言』が
発出されたことを真摯に受け止め【シャングリラ】史上初めて、サバイバルゲームの開催を自粛
することになりました。
5月にこれは一旦解除となり、その後しばらくは通常開催出来たものの
今度は長引く“梅雨”により降雨中止を余儀なくされます。
そして梅雨が明けた後の酷暑は半端なく、最高気温予想が36℃を超える日については
《危険防止の為》中止すると言う英断が下されました。
まさに“試練”の連続と言えるでしょう・・・・
同年7月には有志の寄贈により、それまで利用していた布バリケードに替えてプラ段が導入されたことにより、
参加者の戦法も少しばかり変化はしたものの、総体的には大過なくサバイバルゲームは開催され続けます。
翌平成30年には立て続けに3名のofficerが辞任する一方で、新規2名が加わり運営役員会のメンバーに
変更がありましたが、幸いにも機能そのものには支障はありませんでした。

ところが、時代が“平成”から“令和”に変わった頃、衝撃の通達=当フィールドを含む河川敷一帯の樹木を
伐採する計画が決定した、とのニュースが伝わったのです。
今になって思えばこれが、後の『試練』の兆候だったのかもしれません。
尾張北西部で個々に活動していた“チェックメイト”“莫大小(メリヤス)”“バンディッツ”という3チームが、
僅かばかりのレギュレーションの違いを協調し合えば、サバイバルゲームに対する基本的な見解・方針は
一致するので合同で開催するようになったのが、そもそもの原点です。
マナーetc

ところが、残念ながら事態はあっという間に思いもつかない状況に陥ることになります。
前述の各チームの内部事情、officer個々の事情等により、この形態は十分に機能せず、しいては参加者が
激減し、一時はその開催さえ危ぶまれ窮地に至ったのです。
それでも一部officerの多大なる尽力により新規参加者の増加に転じます。そしてその中から熱意ある有志を
募り、より現状に則した組織の見直しとそれに伴う“総覧”の改定を経て、新たなメンバーで“運営役員会”
(11名)を構成することにより、幸いにも【シャングリラ】のゲームを主催し続けることが出来ました。                                                                         (平成20年4月)

しかし、周辺事情・環境の変化に対応せざるを得ない状況が待っていました。それは、
フィールドの移転と改正銃刀法施行に伴うレギュレーションの大幅なダウンです。
前者については平成18年4月、後者には同年8月に対応しました。
ちょっと格好をつけるなら“【シャングリラ】の新たな旅立ち”とも言えます。

【シャングリラ】はご参加くださる皆様方
  お一人、お一人のお力添えの上に成り立っています。
    今後とも益々のご贔屓を賜れれば幸甚に存じます。

            【シャングリラ】運営役員会 一同

フィールドやレギュレーションが変わっても【シャングリラ】がその活動を開始して以来変わらないこと、
否絶対に変えてはならないこととして貫いてきた2本柱があります。その1は“同好会的な雰囲気(のり)”です。
サバイバルゲーマーとして当然のマナー・ルールの遵守を怠らなければ、参加時間は各自の都合でOK、
フィールドでは思う存分活躍していただけます。その2は安全面での防具(特に顔面)についてはくれぐれも
万全の装備を整えていただきたいことです。
称して、
今や安全とマナーを重視は【シャングリラ】のキャッチフレーズともなっています
ここで標榜した、その基本的な見解とは『サバイバルゲームをアクティブ、
スリリング、エキサイティングに展開し、かつ安全面での充分な配慮を
怠ることのない節度・良識のある“大人のスポーツ”と認識すること』です。
また、その方針とは『上記見解に協調・賛同するサバイバルゲーマーが
集うためのフィールドを確保・設営し、定期的にゲームを開催し、運営し
続けていくこと』です。

mixiのトップへ

サバイバルゲーム開催予定日
Home